ホーム > LINEギフトとは?
LINEギフトは、「LINE」で誕生日からちょっとしたお礼まで、LINEの友だちに様々なプレゼントを贈ることができるギフトサービスです。

すぐ贈れて、すぐ使える「eギフト」と、住所を知らなくても相手の自宅に贈れる「配送ギフト」の2種類のギフトがあります。
ギフトの贈り方を見る
ギフトの受け取り方を見る

ギフトを贈る

LINEギフトを開く
LINEを開き、ホーム画面のサービス一覧や、友だちとのトーク画面からLINEギフトを開きます。
LINEギフトへのアクセス方法は6通りあります。
商品を選ぶ
ギフトとして贈る商品を選びます。
目的に合わせて「カテゴリ」や「シーン」からギフトをお選びいただけます。

また、ブランド別や予算別でも選べるため、直感的に探せます。

主な商品カテゴリ

※2025年9月時点

主なシーン

※2025年9月時点

「ほしいものリスト」は気になる商品を追加して後で見返すことができる機能です。

友だちに自分のほしいものをシェアできる「友だち公開リスト」、自分だけが確認できる「マイリスト」の2種類があります。
「もらった人が選び直せるギフト」は、LINEギフトの商品ページに「友だちがカラーを変更できます ※1」と表示されている商品にご利用いただける機能です。
もらった人は、受け取り手続きの際に色や香りなどを簡単に変更できます。※2
※1 香りを変更できるギフトには「友だちが香りを変更できます」、色を変更できるギフトには「友だちがカラーを変更できます」と表示されています。
※2 在庫状況により、選び直しができない場合や選び直せる商品に限りがある場合がございます。
商品を購入する
商品が決まったら、贈りたい相手をお選びください。
贈り先を選んだら、商品の購入手続きを行います。
クーポンの適用条件を満たしている場合は、自動的にクーポンが適用されます。

支払い方法

LINEギフトでは、以下の支払い方法をご利用いただけます。
※PayPay、d払い、au PAY(auかんたん決済)、ソフトバンクまとめて支払い、コンビニ支払い、Pay-easy(ペイジー)決済は対応商品のみ利用することができます。

- PayPay >
クレジットカード >
d払い >
au PAY(auかんたん決済)>
ソフトバンクまとめて支払い >
Pay-easy(ペイジー)>
- コンビニ支払い(ファミリーマート >ローソン >ミニストップ >デイリーヤマザキ >
メッセージカードを選ぶ
最後にメッセージカードを選んでメッセージを入力したら完了です。カードは贈るシチュエーションや相手に合わせて約400種類※から選べます。
また、写真や動画をメッセージカードにすることもできます。

※2025年9月時点


贈り方のよくある質問

ギフトを受け取る

eギフトの場合

eギフトは、もらった人が簡単に商品と引き換えられる電子チケットです。
実店舗で商品やサービスと引き換える「店舗利用タイプ」と、オンライン上で金額に応じた商品を選び配送で受け取る「オンラインサービス利用タイプ」があります。

配送ギフトの場合

LINEでメッセージが届いたら、もらった人が住所を登録して受け取ります。
※住所を知っている家族や友だちに贈る場合は贈る人が住所を指定することもできます。

有効期限の確認方法

eギフトには、ご利用いただける期限が設定されています。有効期限は、マイページ内の「もらったギフト」からご確認いただけます。

配送ギフトは、受け取り設定期限が設定されています。受け取りメッセージからご確認ください。


受け取り方のよくある質問

LINE公式アカウント

季節の特集やバイヤーのおすすめ商品、お得なクーポンなど、ギフト選びが楽しくなる情報を配信中