ホーム > LINEギフトとは?

LINEギフトは、「LINE」アプリで友だちや家族に様々なプレゼントを贈ることができます。
すぐ贈れて、すぐ使える「eギフト」と、住所を知らなくても相手の自宅に贈れる「配送ギフト」の2種類のギフトがあります。
すぐ贈れて、すぐ使える「eギフト」と、住所を知らなくても相手の自宅に贈れる「配送ギフト」の2種類のギフトがあります。

ギフトを贈る
LINEギフトを開く
LINEアプリを開き、ホーム画面のサービス一覧や、友だちとのトーク画面からLINEギフトを開きます。
商品を選ぶ
ギフトとして贈る商品を選びます。
ギフト選びが楽しくなるシーン・カテゴリ別の商品ラインナップを用意しています。
ギフト選びが楽しくなるシーン・カテゴリ別の商品ラインナップを用意しています。
また、「ほしいものリスト」や「もらった人が
色・香りなどを選べる機能」など、贈る人も、もらう人も便利で嬉しい機能を用意しています。
色・香りなどを選べる機能」など、贈る人も、もらう人も便利で嬉しい機能を用意しています。
商品が決まったら贈る相手を選び、購入手続きをします。クーポンを持っている場合は自動で適用されます。

メッセージカードを選ぶ
最後にメッセージカードを選んでメッセージを入力したら完了です。カードは贈るシチュエーションや相手に合わせて約400種類※から選べます。
また、写真や動画をメッセージカードにすることもできます。
また、写真や動画をメッセージカードにすることもできます。
※2024年5月時点

贈り方のよくある質問
Q. キャンセルはできますか?
Q. 日付の指定はできますか?
Q. 送料は必要ですか?
ギフトを受け取る
eギフトの場合
eギフトは、スマホがあれば好きなタイミングで、近くのお店で商品を受け取れます。
オンラインショッピングで使えるギフトカードの商品もあります。
オンラインショッピングで使えるギフトカードの商品もあります。

配送ギフトの場合
LINEでメッセージが届いたら、もらった人が住所を登録して受け取ります。
※住所を知っている家族や友だちに贈る場合は贈る人が住所を指定することもできます

受け取り方のよくある質問
LINE公式アカウント
季節の特集やバイヤーのおすすめ商品、お得なクーポンなど、ギフト選びが楽しくなる情報を配信中