当日に最も売れる!
LINEギフト・シーズナルイベントの特長を解説

LINEギフトでは、ギフト需要が高まる時期に合わせて、大小さまざまなイベントを開催しています。
今回は、LINEギフト内で実施している年間イベントの種類をご紹介するとともに、特に「シーズナルイベント」と呼ばれる特集イベントに焦点を合わせて、その特長や傾向を紹介します。

LINEギフトの特集イベントとは 

まず、LINEギフトで開催している特集イベントについて紹介します。
LINEギフトではギフトシーンに合わせて、イベントを大きく4つのカテゴリに分類しています。

1.シーズナルイベント

バレンタインデー、ホワイトデー、母の日や父の日、クリスマスなど一般的にギフト需要が最も高まる、大規模な季節のイベント。

2.ブーストイベント

年末年始の挨拶や卒入学のお祝いをはじめ、お中元や暑中見舞いなどの「サマーギフト」特集、クリスマスシーズンに向けて、限定販売されるビューティーアイテムを取り揃えた「クリスマスコフレ」特集など、新たなギフト需要を想起するための、季節やライフステージに合わせたイベント。
また、Gift1 Get1(対象商品を贈ると、自分も1つプレゼントをもらえるキャンペーン)などもブーストイベントとして開催しています。

3.モーメントイベント

猫の日やハロウィン、いい夫婦の日など、その日に話題になりそうな記念日・年中行事にフォーカスしたイベント。

4.パーソナルイベント

誕生日やちょっとしたお礼など、気持ちを伝えるための日常的なイベント。

LINEギフトで行っているイベントの種類。(上記以外のパターンでイベントを開催する可能性もございます。)

ここからは、LINEギフトの中でも規模の大きなイベントである「シーズナルイベント」について、特長や傾向を解説します。
※それぞれのイベントでよく贈られている人気商品は「2023年度 人気商品ランキング-総合・シーズナル・モーメント編-」で紹介していますので、ぜひご覧ください。

LINEギフトのシーズナルイベントとは

LINEギフトで行っているシーズナルイベント 特集ページの例

「シーズナルイベント」では、イベントムードを高め、多様なギフトニーズに応えるために、各イベントに合わ
せた特集コンテンツを提供しています。

特集の内容は、イベントに合わせて様々ですが、例えば直近のバレンタインや母の日・父の日では、「何を贈ったらいいかわからない」というユーザーに対して、機能面やトレンドなど、様々な角度からおすすめの商品を紹介するコンテンツを掲載。商品の魅力が効果的に伝わるように工夫しています。

また、イベント時にはLINEアプリの各タブを利用した集客に加えて、公式SNSなどをはじめとした外部からの集客も行うことで、トラフィックを効果的に増やしています。

LINEギフトのシーズナルイベントの特長と傾向

1.イベント当日に流通額が最も伸びる

LINEギフトのシーズナルイベントの最大の特長は、イベント当日に流通額が最も伸びることです。
これには主に、LINEギフトの機能的な特長のひとつである「即時性」が大きく影響しています。

 LINEギフトは、贈り手が手続きを完了すると、そのタイミングで受け手のLINEトーク画面にメッセージカード付きの受け取り画面が届きます。
そのため、ユーザー間でリアルタイムに「ギフトを贈った」というコミュニケーションを発生させることができるのです。

これにより、イベント当日に直接会えないユーザーや、配送期間を含んだ事前準備ができなかったユーザーにも、「当日でも間に合うギフトサービス」として利用いただく機会が多くなっています。

 また、LINEを通じて気軽にギフトを贈れるため、ちょっとしたお礼など、日常のコミュニケーションの延長として活用いただくことも可能です。
こうしたLINEギフトならではの機能的な特長をユーザーに活用いただけるよう、特にシーズナルイベント当日付近にはギフトのタイミングを逃さないようにLINE内の各所で告知も行なっています。

この売り上げの傾向は、特に配送ギフトを取り扱う加盟店様にとって大きなメリットを感じていただいております。

通常のECサービス上では配送日数の関係で、イベント当日よりも前に受注を締め切らざるを得ないケースもありますが、LINEギフトでは当日まで販売を行うことができ、異なる時期に複数の受注ピークを生み出すことが可能になるためです。
※参考事例:「大切なのは人に贈りたくなる“癒し”の商品戦略「LUSH」の LINE ギフト活用術

LINEギフトにおけるイベント期間の流通額の分布イメージ図。シーズナルイベントでは、イベントの約1ヶ月前から目的に合わせた購買ニーズが増加しますが、イベント当日の伸びが最も大きくなります。

2.イベント当日は「気軽に贈れる外さないギフト」が人気を集める傾向

シーズナルイベントによって人気の商品は異なりますが、イベント当日付近になると「気軽に贈れるギフト」と「外さないギフト」が高い人気を集める傾向は一致しています。

例えば、母の日には3,000円以下の商品を集めた「サクっと贈れる母の日ギフト」特集が人気を集め、中でも母の日限定パッケージや見た目が可愛いスイーツなど、カジュアルながらもお母さんへの気持ちが伝わる商品が選ばれました。

 さらに、お花やスイーツなどの定番で外さないギフトや、名前やモチーフを刻印できる「名入れ機能」、「もらった相手が色や香りを選べる機能」などLINEギフトならではの相手ありきの機能を活用したギフトなども人気となりました。
※2024年母の日については、「前年比160%の売上!母の日を盛り上げた仕掛けや人気商品をレポート」もぜひご覧ください。
LINEギフトでは、今後も年間を通して様々なイベントを実施予定です。
各イベントの特長や結果のご報告などは、引き続きこのサイトでご紹介していきますので、今後のイベントにあわせた商品設計のご参考にしていただければ幸いです。

(原稿:鈴木美陽)2024年6月28日

※出店には審査がございます