売上前年比168%を達成した「父の日」の仕掛けやトレンドをレポート

離れていてもお父さんに感謝の気持ちを伝えられ、当日でも贈りやすいLINEギフトは、毎年父の日に多く活用されています。

本記事では、今年の父の日にLINEギフトが実施した施策や人気だったギフトの傾向を紹介します。

当日の流通額が前年比約168%を記録 

シーズナルイベントにおいて、当日の売上が最も伸びる※1LINEギフト。父の日特集や最大20%OFFのクーポン配布など複数の施策を実施し、当日の流通額は前年比約168%を記録!1日における流通額は2024年の母の日に次いで歴代2位※2となり、大きく盛り上がりました。

※ 今年の父の日施策に関するプレスリリース:https://www.lycorp.co.jp/ja/news/release/008509/ 
※1こちらの記事もご参照ください:当日に最も売れる!LINEギフト・シーズナルイベントの特長を解説 
※2 サービスの提供を開始した2015年4月3日以降、2024年6月16日が「1日における流通額」の歴代2位を更新/2024年6月17日時点

父の日特集でユーザーの「何を贈るべきか分からない」を解消

LINEギフトでは、父の日特集を5月29日~6月24日の期間で公開。ユーザーに迷うことなくギフトを選んでいただけるよう、おすすめの父の日ギフトを様々な切り口で紹介しました。

特集内では、はずさない定番の人気商品、お父さんのタイプや好み別のおすすめ商品など、「選びやすさ」を重視したコンテンツでユーザーのギフト選びをサポート。また、オリジナル漫画やお父さんの声を可視化した調査グラフ、お得に贈れるクーポンを用意し、ユーザーの贈りたい気持ちを後押ししました。

LINEアプリ内外で幅広い集客を実施

期間中は、LINEアプリの各タブや公式SNSで幅広い集客を実施しました。

また、ホームタブでは父の日エフェクトが登場し、LINEギフトのアイコンも父の日仕様になるなど、トラフィックの増加を狙いました。

父の日ギフトの人気傾向

今年の父の日は、定番のビールに加えて、旬の“うなぎ“をはじめ牛タンや馬刺しなど贅沢グルメが人気に。

また、Yogiboのクッションを中心に、ヘアケア・バスグッズなど家で使えるリラックス商品が支持を集めた結果、雑貨カテゴリーは売上前年比約250%、ビューティーカテゴリーも前年比約200%と伸長しました。

当日にかけては、~3,000円台の商品を集めた「サクっと贈れるお手頃・定番ギフト」エリアに人気が集まり、コンビニのおつまみセットなど店舗でお父さんが迷わず使えるeギフトも多く贈られました。

父の日当日 カテゴリー別人気TOP5

※2024年6月16日における流通額順(LINEギフト調べ)
※eギフトに限り同一ショップの商品が複数ランクインした場合はTOPの1商品のみ掲載
LINEギフトでは定期的に、人気のギフト傾向や、主要なシーズナルイベントおよび、記念日などのモーメント別でよく贈られていたアイテムを紹介しています。ぜひこちら(2023年度 人気商品ランキング -総合・シーズナル・モーメント編-)もご参考ください。

今年の父の日に行った施策および人気ギフトの傾向を、来年の参考としてご活用いただければと思います。LINEギフトでは引き続きシーズナルイベントはもちろん、世の中の記念日や年中行事に合った特集を実施してまいります。

(原稿:LINEギフト編集部)2024年7月25日

※出店には審査がございます